7月末に沖縄の北部にオープンしたジャングリア沖縄。
『パワーバカンス』という興奮と贅沢を味わえるテーマパークと宣伝されていますね。
(ジャングリア沖縄公式サイト)
今年度は、夫の仕事で勤続記念として1週間の休暇をもらえたため、ジャングリアに行ってみよう~と春から沖縄旅行の計画が始まりました!
ジャングリアに行くまでの紆余曲折
ところが、何も情報がなさ過ぎて、7月25日のオープンを待って、情報を集めてからチケットを取ろうとしたのですが、プレミアムチケットは8月いっぱいまで完売…(;^_^A
チケットは5月から売り出されていたので、遅かったですね…
それでも普通の入場チケットで入ろうかと思って調べていましたが、アトラクション1つに数時間も並んだり、途中雨が降って来た時の休む場所が不足していたり、となんだか難しい状況…。
我が家は小学生2人、幼稚園児1人がいるので、今回の旅行では断念しようと思いました…( ノД`) どうであれ、御心の旅行になるように、とお祈りしました。
それから数週間が過ぎました。
せめてスパだけでもチケット取るかな~とサイトを見てみたら、なんとアフター3(3時以降に入園)というプレミアムパス、スパもセットになったチケットが売り出されていました!
まさかの展開に、即購入( ´∀` )☆!!
※チケットを購入したのは2025年8月です。
神様~!私たちが行けるようにしてくださって感謝します~!!
子供たちが本当に行きたがっていたから、とても嬉しかったです!
アフター3のデメリットとしては、整理券で乗るアトラクションはもうすべて配布されてしまっているので乗れないのですが、我が家は3人の子連れで1日フル活動は難しいので、この午後の時間に集中して行けたら十分!と思いました。
プレミアムチケットとして、ダイナソーサファリという目玉のアトラクションに乗れるのもいいですね。
いよいよ当日!
なんと台風の影響で朝から大雨!!Σ( ̄ロ ̄lll)
チケットの日付変更は1枚につき1,100円で可能ですが、3時ころから雨が止むという天気予報と、お祈りしてきたから、神様が一番よくしてくださるはず!と信じてそのまま行くことにしました。
パーキングの予約は事前にして、3時前に到着。
食べ物の持ち込みは基本NGでしたが、特に荷物チェックもなく入場ゲートを通過。
午前中の雨で日付変更した人が多かったのか、ゲートは非常にスムーズに入れました。
(通常、朝は早い時間から行列になっていると聞いたので、それは避けられて良かったです…)
グッズショップを通り抜けると大きな広場へ。
ここからの眺めが絶景です。インフィニティテラスと言うらしいです。
万物を創造された神様の美しさ、雄大さ、神秘を感じます♡

息子と夫は、トレジャーファイトへ、私と娘たちはキャラクターグリーティングとスプラッシュバトルへ向かいました。
トレジャーファイトでは体験同意が必要だったので、ジャングリアアプリで同意をしました。時間がかかるので、あらかじめ登録をして、同意をしておくことをお勧めします!
天気の状況は…
3時以降は、雨はおおむね上がったのですが、時々スコールのようにと降ってきては、パーっと日差しが差す、の繰り返し(;^_^A
雨が降ったら肌寒いし、晴れてきたら日差しがきつくて、どっちも大変でした…
傘は園内で貸し出しされていましたが、入り口付近には多かったけれど、奥の方ではもうなかったので、天気が危うい時は入り口で借りることをお勧めします。
私たちは折りたたみ傘と、末っ子はカッパを使って過ごしました。
フードカートもあちらこちらにあったけど…
雨の影響でしょうか、思っていたよりも人が少なくてよかった一方で、フードカートも締まっているところが結構ありました…(゜-゜)やっとオープンしているところを見つけて、タンカンスカッシュとパワービーフを食べました。

タンカンは初めてでしたが、酸っぱさとちょっと苦み?がありましたが美味しかったです。
パワービーフもとても美味しくて、子供たちが奪い合い www 1つが大きかったので分けてもらったのですが、すぐにペロリでした☆ (写真撮る暇もなく食べてしまいましたw)
あおぞらゼリードリンクも飲みたかったですが、行った時にはしまってました…( ̄ー ̄)
プレミアムチケットを使ってみました。
5時15分からのダイナソーサファリのプレミアムチケットのため、時間前に乗り場へ向かいました。プレミアムチケットでも15分くらい待ったかな。
トラックに乗り込む前に、荷物が落ちる可能性があるから、かなり揺れるので荷物を足元に置くか抱えてください!と教えてもらいました。
いや~、そんなに飛び出したりするん?とか思いながらも、リュックを足でしっかり押さえました( ´∀` )
スタッフの方の緊迫感(演技)がすごかったし、衣装もかっこいいし、トラックも本格的!わくわくドキドキですね。
途中でこぼこ道を走りながら、本当にこりゃ荷物吹っ飛ぶわーー!と体感…(;^_^A
実際、前のトラックから荷物が落ちるのを目撃してしまいました…
荷物は取りに行くことはできません、とあらかじめ言われていましたが…落としたお方が、降りてからスタッフと話されていたのでどうなったか気になるところです。
その方は、ポシェットだったのですが、ポシェットもしっかり脇に挟んで乗車されることをお勧めします…
そのあと、やんばるフレンズというアトラクションに行きました。
海外の方向けに、大きな画面に字幕が出るので、時間差で笑いが聞こえました( ´∀` )
ディズニーでいうタートルトークと似ている感じですね。臨場感あふれるトークに、いつ質問されるか分からない感じにドキドキしちゃいました~
閉園前の様子は…
パーク営業時間は7時半、ということでそこまで満喫して遊ぶぞ!と思っていたのですが6時15分の時点で、なんともうスタンバイは終了しました、と掲げているところばかりで。最後まで遊べないじゃーん!ってその時に知りました…Σ(゚д゚lll)
ディズニーだと、閉園時間までマックス遊んでいた記憶があったから、その感覚ではいけないですね…
でも、7時の花火は見たかったで、ひとまずグッズショップでお買い物しました。
恐竜アイテムは、リアルなのもあるけれど、パステルカラーでかわいいものも売っていて、思わず欲しくなっちゃいました。息子はジャングリアトランプ、娘たちはぬいぐるみとカップを購入しました。
再びインフィニティテラスへ戻り、花火を待ちました。
もうこの時間には夕日は沈んでいて、淡い夕焼け。素敵な時間ですね。
花火は想像していたより盛大でした!
彩りがはっきりとしていて、ピンク、オレンジ、緑など、ジャングルをイメージした色が多かったですね。
レッツゴー to スパ!
ジャングリアを出て、スパへ。
車で向かおうと思っていましたが、シャトルバスを案内しているスタッフの方に聞いたら、スパでは別の駐車料金が必要だと知り、急遽、シャトルバスを利用することにしました。この頃の時間帯では、10分に1本で走行していました。
さぁ、期待していたスパ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
脱衣所が広い、そして温泉のなかも充実していました~
私と娘たちだけで青い洞窟風呂にも入って、満足♡
そして話題のインフィニティ風呂へ…
何にも見えないだろうな…と思っていた予想を良い意味で裏切ってくれました!
外は一部の木がライトアップされていて広くは見えませんが、それでも森を感じたし、何よりお風呂のライトアップが素敵で、夜空も美しかったです。
ただ、光に魅せられて寄ってくる虫たちもいたので、絶対無理な方には、お昼の入浴の方がいいのかも?
スパを出た時間には、もうレストランは受付終了(8時まで)だったので、イオン名護店へ行ってフードコートで食べました(;^_^A
スパで食事をされる方は、お時間を確認してくださいね~
まとめ
今回家族で行った、ジャングリア。
酷評は多いですが、私たちは総じて良かったと思っています。
プレミアムチケットでそこまで待たずに乗れたこと、他にも2つアトラクションに行けたこと、スパが良かったです。
ただ、アトラクションに並ぶ時間が6時過ぎに終わってしまうなら、3時からだと遅いと思います。(現在はアフター2チケット販売しています。ただ、閉園時間も6時で早まっています)
あとはフードカートがあると思っていったのに閉まっていたのが数回あり、アプリでも教えて欲しかったですね。
子供たちがもう少し大きくなったら、また行けたらいいなと思います。次は、ホライゾンバルーンに乗ってみたいです!!(今回は天候のためやってなかったです。)
自然いっぱいのテーマパークで、癒しと冒険を体験できるようにしてくださった神様に感謝します♡
沖縄に家族旅行に行くのは初めてです。
御心の場所に行けますように、天気も守ってください~