☆手しごとの記録☆ 母からオーダー大きめトートバッグ

子供たちの夏休みが始まり、毎日てんやわんやで過ごしている我が家です。

春に実家に帰省したとき、母からA3が入る大きめのトートバッグが欲しいと頼まれ、夏休み前に仕上がったので、ブログに書いています( ´∀` )

今回こだわったところが3つあります。

1つは、入り口の広さと、底の横の長さを揃えたこと

マチを作ると、底の部分はマチに幅が使われるので、横の長さが短くなります。
それを解決するために、マチの幅を入れて布を裁断して作りました。

こうすることで、入り口だけ広がってしまうことがなく、しっかりと形が保たれるようになります。

2つ目は、入り口のところで、内布がチラッと見えるようにしたこと

外側はハート柄のネイビーのキルトで落ち着いている感じですが、内側は母が大好きなラベンダー柄になっており、少しだけ(1mmくらい?)見えるようになっています。

ミリの世界の違いなんですが、これが見た目にもかわいい印象を出してくれていると思います。

3つ目に、底板をつけたこと。

私の母は現役教師で、荷物がとても多いです(;^_^A
そのため、バッグの底がたわむのが気になったので、底板を入れました。

板と言っても、木ではなくてw 硬いプラスチック板です。内布でカバーを付けて、見た目にも底板が見えないようにしてみました。

今回もとても楽しく作ることができて、幸せな時間でした( ´∀` )♡

名残惜しかったのでw、同じ内側の布を使って、巾着も作りました。
このおまけを作るのもまた楽しいんですよね~


作る時は、まず構想(アイディア)が大事ですね。

神様、どんな感じで作ったらよいでしょうか?」という祈りからのスタートです。

お祈りして調べていくと、不思議ともっといいアイディアが浮かんだり、参考になる本やYouTubeを見つけられたりして、お祈りの答えをもらうことが多いです。

私たちに御言葉を教えてくださる鄭明析牧師も、いつも祈り、構想を神様からもらっていらっしゃいます。

誰とも比べられないほど大きな構想と実践で様々な功績を立ててこられた方です。

私のすることは小さいですが、私も牧師のように神様を愛する精神で生きていきたいと願う日々です♡

さぁ、次は何を作ろうかな~( ´∀` )♪ 
神様と一緒にお裁縫を通して楽しい時間を過ごしたいです♡

©2021 主の栄光教会ファミリーブログ