春休み、夫の実家(北海道)に帰省してきました( ´∀` )
小学生2人、幼稚園児1人を連れての移動で、今回は初めてベビーカーなし!で行ってきました。パパ不在の移動だったので、大変ではありましたが子供たちの成長も感じました~
そんな春休み子連れ旅の記録です♡
1日目はもっぱら移動。
家から空港までは電車で1時間半。一度岐阜駅で乗り換えてからは、始発なので席は確保!
なんと岐阜駅から中部国際空港(セントレア)までは乗り換えなしで行けます。
早めにセントレアに行って、フライト・オブ・ドリームズで遊びました。
春休みということもあってにぎわっていましたが、1時間ほど子供たちが楽しく遊びました。
空港でベビーカーを借りられる年齢(3才まで)を過ぎているため、子供たちには各自で自分のリュックを背負ってもらいました。ベビーカーがあったら、リュックを乗せて楽できるんですが、今回は別。出発する前に、リュックの荷物を厳選してもらいました( ´∀` )
中身は、着替え(1組)、お菓子、水筒、本や折り紙など遊びたいものです。
長男(10才)のリュックにはぬいぐるみ3つも…w まだまだかわいい男子です♡
残りの必要な荷物は先に宅急便で送ってあります。
パジャマも、洗面具も、着替えも、お土産も、送れるものは全部!!
できる限り手持ちの荷物を減らしていくと、移動時間が長くても負担が少なくなります。
遊んだ後はお昼。フライト・オブ・ドリームズにも食べる場所がたくさんあって便利です。私たちは定番のうどんを食べました。混みすぎて、おにぎりが売り切れていました…(;^_^A
席も混んでいましたが、お祈りしたら、広いボックス席が目の前で空いて…!ゆったりとランチをいただきました。神様の計らいを感じます♡
かーちゃんやっと座れたので、オンラインで搭乗手続きも済ませました。
実は、1年前の春休みに、ダッシュして飛行機に乗り込んだ経験(思った以上に混んでいて時間がかかった…)があり、今回は早め早めに保安検査場へ向かいました。
検査場を通ってからも、こども広場があります。
そこで子供たちで遊んでもらって、私はしばし休憩。
上の二人が面倒見が良くて、こういう場所で小さな子たちが集まってきて一緒に遊ぶという…w この光景を見てほっこり嬉しくなりました♡
それから飛行機に乗り、2時間弱のフライトです。
なんとここで、末っ子ちゃんが寝てくれた…!私はコーヒーを注文できて満足です。
ただ、機内Wi-Fiが不具合でつながらず、上の2人は持ってきた本を読んだり、お菓子を食べたり。Wi-Fiがあれば、映画1つは見られるので、使えなくて残念でした。
新千歳空港に到着してからは、義理の母と妹家族が迎えに来てくれました!車で2時間半。
迎えに来てくれて、本当にありがたかったです ;つД`))
電車、飛行機、車、間の待ち時間を含めて1日がかりの移動。子供たちもよく頑張りました!!
次の日、朝からいとこたち3人が遊びに来て、てんやわんや~♪
北海道はまだ寒くて、雪もチラホラ。外で元気に遊ぶも、長くは遊べず、家の中で人生ゲームやトランプ、映画、勉強もやりながらすごしました。
毎日いとこたちが遊びに来てくれ、義理の妹も仕事を休んで遊んでくれたり、地元の体育館に友達の子供たちも誘って、バレーボールやミニ運動会をしたり。本当に毎日楽しく、楽しく過ごしてきました!
一人になれる時間は皆無ですが、子供たちのそばで本を読んだり、一緒に遊んだり。
何より義母が頼りになるし、義理の妹もおおらかで、子供好きで、たくさん遊んでくれます。
会えるのは年に2回だけど、今回も楽しさ充満する日々を過ごしました。
そして帰る日。
朝6時半のバスで出発です。途中でバスを乗り換えて、約3時間半で新千歳空港に到着!
この時点で子供たちはぐったり…(;´Д`) ですよね…
でもテンションを上げてくれたのはソフトクリーム特集でした( ´∀` ) 子供たちそれぞれが食べたいソフトクリームを選び、お店を探して、ソフトクリーム食べました!

そのあと、4階にあるゲームセンターに立ち寄って、UFOキャッチャーでほしいものをゲットできてさらに元気になった子供たち♡
帰りもオンラインで搭乗手続きをして、保安検査場へ。
大人1人、子供3人だから、荷物をトレーに乗せて流す作業が大変…いつも後ろの方に申し訳なく思ってしまうかーちゃんです…
帰りの飛行機では、機内Wi-Fiが使えました。しかし!奇跡的に3人とも寝た…!!
私は誰の面倒も見なくてよくなったので、読書しながらコーヒー。
こんな日が来るとは…( ´∀` )♡
無事にセントレアに到着。
帰りの電車用にコンビニで飲み物を調達して、名鉄特急に乗りました。特急と言っても、特別車両以外は普通の乗車料金です。セントレア始発なので、15分くらい前に行けば必ず座れます。
岐阜駅で乗り換えて、地元の駅に到着…!
桜が満開でとても和やかな雰囲気の中、帰宅できました。
パパ不在の長距離移動、ベビーカーなし。いろいろと挑戦ではありましたが、無事に行ってこられてよかったです。
始終様々に守ってくださり、助けてくださった神様に感謝します☆
私の経験からの長距離移動のポイントです↓
次は夏休みに帰省する予定です♡今から楽しみです!( ´∀` )
長文、読んでくださりありがとうございました♡
みなさんも良い春の時間をお過ごしください。
★ 荷物はできる限り宅急便で送る
手持ちの荷物が少ないと、心も体も楽です。
★ 待ち時間で子供たちが遊べる場所を探しておく
空港や、駅の近くで子供たちがリフレッシュできる場所があると良いですね。
★ 飛行機のオンライン搭乗手続き、最高
スマホでできるので時間もかからず、便利です。
★ 普段から荷物を減らす習慣をつけておくと良い
子連れだとどんなに減らしても荷物は多くなるもの…だからこそ、普段から荷物が少なくするマインドを持って生活していると、旅行の時にもその力が発揮されます!