神様をたくさん感じた、沖縄旅行♡

夏に家族で沖縄へ行きました。
その想い出を残したくて、ちょっと遅くなりましたが記事に書いています。

旅行先に沖縄を選んだのは、普段の忙しさから離れて、ただ自然の中に身をおく時間を味わえたらいいなと思ったからでした。

沖縄には一度、学生の時に訪れたことがありますが、当時ははしゃぎすぎて海がきれいだったことしか覚えていないww

今回は、神様が創造された美しい自然を味わいたいと思いました( ´∀` )

古宇利島へ

セントレアから那覇空港へ飛行機で飛び、レンタカーで沖縄北部にある古宇利島を目指しました。

まっすぐ伸びる橋の両脇には、青い海が見え、曇り空でもとても美しかったです。

島の中をドライブすると、飲食店や雑貨屋さんもあり、ところどころ寄り道しつつ、子供たち念願のビーチへ。

末っ子ちゃんは、海に入るよりも波打ち際に集まっているサンゴを集めることに夢中♡

おやつのアイスクリームを食べて、宿へ向かう途中、ハートロックという岩がある場所に立ち寄りました。そこが美しすぎて…♡

今回の旅行で1番やりたかった、夕暮れの海を見たい!が叶いました( ´∀` )♡

ちょっと寄るだけのつもりが、家族全員その夕暮れと海の美しさにどっぷりはまって、暗くなるまで過ごしました。

海の音を聞きながら、その地平線の上に夕焼けのグラデーション神様、最高です!

美ら海水族館

次の日は朝から雨。Σ(゚д゚lll) 

またビーチへ行こうと思っていた心は折られましたが、こういうときこそインサイドで楽しめる美ら海水族館ですよね!

早め早め移動を心掛けている(私と長女)ので、決めたらさっそく出発です。
9時すぎについたので、駐車場もスムーズに入れました!

大きなジンベエザメがゆったりと泳ぐ姿に、たくさんの魚たちがキラキラと光の中を行き交う様子に見入ってしまいました。

命を創造された神様、やっぱりすごいです~( ♡∀♡ )

昼頃には雨が上がり、本日の目的地ジャングリアへ。

ジャングリアでの冒険

ジャングリアでの思い出はこちらのブログに書いています。

緑に囲まれた広大な園内は、アトラクションに限らず、散歩しているだけでも良かったです。

しかし、晴れたら猛暑、雨が降ったら肌寒い、の繰り返しで、忙しかったです(;^_^A

最後、7時から花火があったのですが、彩りが素敵な花火をたくさん見られて大満足でした。

そのあとスパへ行って、遅くなった夜ご飯はイオン名護店で食べました( ´∀` )

シーサーの絵付け

次の日、沖縄中部へ向かって、むら咲むらという色々体験できる施設へ行きました。

子供たちはシーサーの絵付けをチョイス。

他のお客さんたちが30分くらいで終えていくのを見ながら、わが子たちは1時間以上熱心に塗って、乾かして、模様を描いて… ようやく完成。

素敵な作品ができました♡

そこからほど近いビーチへ行きました。

海の中の小さな出会い

透きとおる海の中で、小さな青い魚たちが光を受けて泳ぐ姿を見つけたとき、とても美しい小さな姿に感動しました。

海にこんなかわいくて素敵なお魚たちがいるんですね♡

水槽でしか見たことがなかったから、沖縄の海の豊かさに感動です。
すばしっこくて写真を撮れなかったのが残念です…

近くには、教会や十字架の造形もありました。

沖縄には、自然とキリスト教が根付いているのかなと感じました。

平和への思い

車で走っていると、広大な米軍基地が目に入りました。ずーっと続いていく柵。

この中はアメリカなんだな…と思いながら少し複雑な気持ちになりました。

戦後80年が経った今も、こうして残る基地の光景に、今も沖縄の人々の生活には戦争の跡が続けて残っているのだと知るようになりました。

この80年間、まずは戦争がなく平和な日本であったことに感謝するとともに、今後の平和も含め、沖縄の方々が安全で過ごしやすい生活を送れるように、と祈りました

旅の終わりに

旅の最後、この日も夕日がきれいでした。

美しい自然の中に身を置いて神様をたくさん感じました

また、平和のために祈ろう、と深く感動も受ける時間になりました。

またいつか、この青い海と素敵な夕焼けを見に訪れたいと思います。

神様、素敵な万物をたくさん作ってくださり、平和も守ってくださって、感謝します♡

©2021 主の栄光教会ファミリーブログ
ABOUT US
ちぃママ生活が舞台、3児子育てママ。
ダンス好きの3児のママ。舞台に出ることからは遠のいても『生活が舞台だ』という御言葉を胸に、子育て・自分育て・夫育て?・料理を楽しむことに毎日チャレンジしてます♡