『好きな物』と『似合う物』 #54

こんにちは✨ルリです😊
今週も主日の御言葉を聞いて来ました!


主題

彼らは想像だが私たちは実体だ

でした。


神様との愛は実体です。想像でもなく、自体の考えでもありません。主の中で行なうとおりにすべて実体として成されます。

御言葉のこの部分を聞いて、自分の高校の頃を思い出しました😊


私の高校は制服がなく私服通学でした。
その高校の中に、ものすごくお洒落でキラキラしたグループの方達がいて、私は当時衝撃と感動を受けました😄💗


「素敵!!✨私もあんなふうになりたい!」
と思ったのですが…自分が好きな服を来ても、学校のオシャレ女子のようには全くなりませんでしたm(_ _)m笑


高2の頃から信仰生活を始めたので、信仰生活を始めた時に、「神様!私もオシャレになりたいです!!💖」とたくさん祈った事を思い出しますm(_ _)m笑笑
(信仰生活を始めた時は、こんな事ばかりを祈っていた気がします😅💦)


結局オシャレにはならずに高校生活を終えたのですが笑、大学に入って半年も経たずに体調を崩したので、大学でオシャレを磨く時間もありませんでした😢


体調が悪い時は文字をたくさん読めず、読んでも理解が出来なかった(身体が常に疲弊しているので、意味のある言葉として頭に入って来なかった)ので、ある時、綺麗な写真や絵を眺められるように、写真や絵の本を買って貰いました。


その本達をとてもたくさん眺めたのですが…
ある時に「この風景や色合いが好きだな✨」と『自分の好む色や情景』を感じるようになりました。


また少し時間が経ってから、
「この色合いはそこまで好きではないけれど、自分の雰囲気に合うのはこういう色使いだろうな。」という、『自分に合う雰囲気や色』というのを感じるようになって来ました。


そういうものが分かるようになったら、
「これはオシャレに通じるのでは!?💗」と久しぶりにオシャレ熱に火が付き、『好きな物』と『自分に合いそうな物』を分類するようになりました。


そこで気がついたのは、
「高校の時は『好きな服=似合う服』だと思っていたけれど、違うのだな…🌸」という事でした。


良く研究してみたら、『好きな服』も自分(の雰囲気)を良く分かって、自分の雰囲気に合うように調和させてこそ〈似合うように〉見えるのだと分かって来ましたm(_ _)m


その時に、ふと、
「神様は高校の時に祈った事を覚えて下さっていたのだな…」と思いました。


自分が思っていたキラキラとは少し違ったのですが笑(私は可愛らしい雰囲気の服が好きです。しかし実際は少しトガった雰囲気を入れた方が合うようです)、高校の時とはセンスが本当に変わりました。
実体として、『似合う』服が選べるようになりました。


御言葉の通り、神様の中で行なう通りに実体になりました。


神様は『御心』であれば(神様にとっても私達にとっても真に有益であれば)、時間がかかっても必ず願いを成して下さいます。


この事を通しても、神様が本当に存在し、いつも祈りを聞いて下さっている事を感じますm(_ _)m✨


神様に改めて感謝を捧げる主日になりました😊💐

主日の御言葉の詳細はこちらから♡

©2021 主の栄光教会ファミリーブログ