こんにちは😊ルリです✨
今週も主日の御言葉を聞いて来ました!
1つ目の主題は、聞いた時「ドキッ」としました😅💦
本当にその通りですねm(_ _)m
この御言葉では、「行なってこそ得る。」という『行動哲学』を教えて下さいました😊
また、2つ目の主題の御言葉の中で、
問題に遭ったからと言ってへたり込んで泣いていないで、慌てないで、神様、聖霊、主を呼んで一つ一つ解決すればいいです。そうすれば解決してくれる人、ふさわしい人も送ってくださいます。
という内容がありました。
自分も今は推し活をするほど神様の事が好きですが、#44で書いたように、最初は『好き』という感覚があまりありませんでした。
しかしある時、教会に通っている人が、
「神様を『好き(愛する)』という感覚が良く分からなくて、3ヶ月ほど切実に祈ったら、3ヶ月目の朝に目を覚ました時、全ての空間がピンク色になっていた✨その時から神様を好きになった。」
という話をしてくれたんです。
それを聞いてとても感銘を受けて、
「神様を好きになりたいです。」とたくさん祈り始めました。
すると2週間を過ぎた頃、当時とても苦手だったレバーを食べている夢を見ました。
夢で食べているレバーも美味しくはなく、
「好きではないけど…食べられる。」
という夢でした。
実際にレバーが食べられるようになったわけではなく、「好き」ではなかった神様の事をだんだん好きになり始めているという事かなと感じて、嬉しくて続けて祈っていったのを思い出しますm(_ _)m
3ヶ月くらい経った時、私は残念ながら目の前の空間がピンク色にはならなかったのですが…笑、神様を「自発的に、自然に、好ましく思って」呼んでいる自分に気が付きました。
「私の心も神様が変えて下さったんだな!」
と強く感じました。
この頃も『推す』ほど好きだった訳ではなく、『好ましい』という感情を持てるようになったくらいでしたが、生活の中の1つ1つの問題を神様に解いて貰いながら一緒に進むうちに、結局は神様を推すほど好きになったなと思いますm(__)m✨
今週ノーベル賞が発表され、大阪大学免疫学フロンティア研究センターの坂口志文特任教授がノーベル生理学・医学賞を受賞されていましたが、
「(研究を)1つ1つ、やって来ました。」
と仰っていました。
やはりどんな事(問題)も1つ1つ解決する事が大きな成功に繋がるのだな、と御言葉を振り返り、実感出来る時になりました😊❤️
主日の御言葉の詳細はこちらから♡
1.人は楽になろうとばかりする
2.問題を解決しなければならない